2008-01-01から1年間の記事一覧

昭和22年8月購入らしい

私の祖父が昭和22年8月に購入したらしい升です。写真ではうまく写ってないかもしれませんが、そんな昔のものなのにいまだに結構綺麗なんです(驚)。これぞ昔の物づくりか!?と感動しました。 今日のちょっとした出来事でした。

オプションを変更してみる 〜動画〜

今回はEXCELのオプションを変更してみましょう の動画ですオプションの機能が多数あるので、とりあえず、セルの枠消しだけの動画です。 2009年に入ってから次の内容を付け加えていきたいと思います。動画はこちらにおけないため、お手数ですが下記アドレスに…

エコ担当ハンド

私はなるべく充電池を使用してます。写真に写っているのは単3電池のみですが、単4電池、あと四角い電池(名前?)もあります。ただし、消費電力が小さい機器に充電池を使用してもあまり意味がないと思うので、使用機器が限られてしまうのがやや難でしょうか。

水耕低棟ハウス

水耕低棟ハウスというもののメモ。 今までのハウスより効率がよくて、費用も少なくすむ。直播(ちょくはん)という農法と同じく要チェック!!

メールお知らせくん 〜次期Version〜

久々のメールお知らせくん登場ですが、10月から稼動してどんどん実績が上がっています。自分で作ったからというのもありますけど、私には便利なものです!! それで、 昨日まで3日間書いてましたが、PICマイコンのプログラム環境が整いました。いよいよ、メ…

約7兆400億円の赤字国債を増発!!

約7兆400億円の赤字国債を増発!!08年度の新規国債発行額は、約33兆1700億円!? 私みたいに素人でもわかりやすく解説してくれているサイトがたくさんありますので、是非、世の中のみなさん自分なりの考えを持った方がいいです!!大衆情報に流されないことが…

PIC12F629へプログラムの道 〜その3〜

PIC

PIC12F629へプログラムの道 第3回目 プログラムしたマイコンでLEDが点滅するか確認しました。 結果から言うと、昨日のうちにLEDは点滅しました。 回路はブレッドボード上に作成しました。写真では、8.4Vの充電池を5V出力に変更する電圧レギュレータが見えて…

エコ担当ハンド

バンドを作ってないですが…エコ担当ハンドしました 家にある照明のうち2箇所について、ナツメ電球をLED版ナツメ電球に変えました消費電力は、5W -> 0.5W

PIC12F629へプログラムの道 〜その2〜

PIC

本日は、実際にPICマイコンにプログラムを書き込んだのでそのずらずらメモ。昨日は、MPLABを使ってアセンブラソースを機械語にしました。その機械語を、マイコンに書き込みます。ハードウェアは以前作成した下写真のものを使います。 書き込みには、MPLABも…

PIC16F629へプログラムの道 〜その1〜

PIC

久々登場!!PICマイコンへのプログラム その1です。ここまでに作成したプログラム書き込み環境の確認!! 確認は、自作環境でマイコンをプログラムしてLEDを点灯させることで行います。まずは、PICマイコン用のアセンブラソースですが、自分でごりごり作成…

気になるニュースもう1つ

今日は気になったニュースをもう1つです。 ネット社会の流れは速い!!何故そうなのか考えたことがありますでしょうか。以下、12/15 Yahooニュースへのリンクです 無料のWebサービス もう限界?

新潟県立大学のニュース紹介

新潟県立大学のニュースがありました。私はいい視点で見ているな〜と感じました。 下記は、朝日新聞新潟版,2008/12/11の記事来春に開学 県立大って

ちょっとした図を描く 〜動画〜

EXCELでちょっとした図を描きます。これがまた簡単です。微調整するのが根気がいりますので、本格的に何かを設計したい場合はCADソフトを使った方がいいです。図の描画にはオートシェイプ機能を利用します。swf動画ははてなにおけないため、下記アドレスに置…

ホンダF1撤退に思うこと

本日のニュースで多いのはホンダのF1撤退でしょうか。今日は、この内容でブログを書いている人がたくさんいると思います。日曜の夜は遅くまで起きてF1を見て、そして次の日に友達と話をして…そんな思い出がよみがえります。今回、経営状況が厳しくなったため…

ガソリン価格

ガソリン価格がどんどん下がってます。毎日のように通るガソリンスタンドの値段を見ては驚いています。ん〜なんて下がり方だ… そんな今の状況はともかく、次景気が上昇を始めたとき(具体的にいつ回復するかわかりませんが)、どうなるでしょう?これだけでは…

USBメモリを介してウイルス感染

世の中では、USBメモリを介したウイルス感染が急上昇中のようです。すぐ身近でウイルスが見つかったという話を聞いています。ご注意!!

お米のコンクール

今日、お米のコンクールというのがあることを知りました。一番いい金賞には地元新潟が多い〜!!佐渡のコシヒカリも入ってます。自然に近い環境で米を作りつつ、しかもおいしいとは なんとも凄い。うちもそういう作り方にしていきたいです(^o^)yhttp://syoku…

ツールバー設定

フラッシュ動画ファイルNo.4 ツールバー設定 を作成しましたEXCELのツールバーを設定する動画です ブログを見直してみたら、ツールバーをカスタマイズする内容については書いてましたがツールバー表示設定については触れていなかったので今回動画にしましたS…

厳しい状況ですね

目先の良さにとらわれず、長い目で見ると何か解が見つかるかも!? 私の就活時代も就職氷河期でしたが、今はもっとひどいようです。

ウイルスソフト入ってない人多い!?

ウイルスソフト入ってない人多いみたいですね。使用率の低さに正直びっくりしてます。 使用用途によっては、別にいいんじゃん? なんて思うかもしれませんけど、もしかしたら、自分のパソコンが外国政府に攻撃を仕掛けているかもしれません。画面を覗き見さ…

PICマイコンプログラム環境をつくりました

PICマイコンプログラム環境をつくりました。 次の予定はサンプルプログラムの転送です。PICKIT2とPIC12F629をセットしたときの写真 マイコンの情報取得に成功した画像 接続情報 [PICKIT2] [PIC12F629] VPP --- VPP/GP3 VDD --- VDD VSS --- VSS ICSPDAT --- …

農業を見直した人が増えました

農業を見直した友人が一人増えました。中学の同級生で現在やり手の営業マンと思っていますが、農業というものがいかに大事なものかを実感したそうです。私からすると、まさか農業に興味を持つなんてありえないような友人です。その友人と農業について意見が…

PICマイコンプログラム環境準備中

PICマイコン(Microchip社製)のプログラム環境を準備中です マイコンが使えるととっても開発環境の幅が広がります。とりあえず、PICマイコンが初物なのでどういう動きをするのかサンプルプログラムを基に勉強して、LEDを点滅させるだけのものを作成するつもり…

マクロを有効にする方法2 〜動画版〜

文章よりも動画を見る方がいいと思いまして、EXCELのマクロを有効にする方法(EXCELのセキュリティ変更)について、以前ブログにしていた内容を動画化しました。 SWFで作成しているためはてな上にアップすることができません。お手数ですが、下記から別サイト…

はてなキーワード

ひょんなことから、はてな上の「Excel」の人気ブログというものを見つけました。 へ〜こういうのあるんだなぁと思って、なにげなく見ていたら Σ( ̄□ ̄;) ここのブログ名がありました〜 グループは小さくとも、とにかく順位が見えるのがいいですね〜。モチベ…

Ctrl+マウスホイールで拡大縮小2 〜動画版〜

Ctrlキーを押しながらマウスホイールで拡大縮小する技について 今回は、文章でなくswf動画を用意しました。 が、swfをはてなブログに埋め込む方法がわからなかったので、すみませんが、下記アドレスにて動画をご覧下さい。Ctrl+マウスホイールで拡大縮小 の…

データ数は30まで

EXCEL 有機概念図のデータ数は30まで!! 30以上データは下図のように、データを追加できないように制限しています。 30という数字にしている理由が、少しだけありますので、VBAを変更される場合の情報として書いておきます シートの63行以降にデータが有る…

第一弾 ボタンを使うとカッコいい!!

新タグ「EXCELVBAを使ってみる」第一弾は、ボタンを使ってVBAを実行する!! です。まずは、サンプルで動きを見てください。 サンプルはこちら→ sampleボタンの配置方法 EXCEL2000、2002、2003(1)はじめに、下図のVisualBasicツールバーが表示されているかど…

マクロを有効にする方法

EXCEL2000,2002,2003の場合 ⇒ ツール ⇒ マクロ ⇒ セキュリティ ⇒ セキュリティレベルを中 EXCEL2007の場合 ⇒ EXCELオプション ⇒ セキュリティセンタ ⇒ セキュリティセンタの設定 ⇒ マクロの設定 ⇒ 全てのマクロを有効にする

EXCEL 有機概念図新バージョン作成のお手伝い

最初に断っておきますが化学も無知です。よろしくお願い致しますm(_ _)m今回、EXCEL用有機概念図の新バージョン作成をお手伝いさせていただきました。但し、私は有機概念図の内容には全く触れていません、VBAを利用して表示と操作に変化をつけたところのみが…