ELE

ペン型オシロスコープ

ELE

自宅で電子工作を始めた昨年5月末から欲しかったオシロスコープを思い切ってを購入しました。USB接続のペン型オシロスコープです。これで本格的な実験ができます(^o^)y なんだか、以前ご一緒にお仕事させていただいていたH.Oさんに似てきたかも(^ ^;下図はLE…

メールお知らせくん 〜次期Version〜

久々のメールお知らせくん登場ですが、10月から稼動してどんどん実績が上がっています。自分で作ったからというのもありますけど、私には便利なものです!! それで、 昨日まで3日間書いてましたが、PICマイコンのプログラム環境が整いました。いよいよ、メ…

PICマイコンプログラム環境をつくりました

PICマイコンプログラム環境をつくりました。 次の予定はサンプルプログラムの転送です。PICKIT2とPIC12F629をセットしたときの写真 マイコンの情報取得に成功した画像 接続情報 [PICKIT2] [PIC12F629] VPP --- VPP/GP3 VDD --- VDD VSS --- VSS ICSPDAT --- …

PICマイコンプログラム環境準備中

PICマイコン(Microchip社製)のプログラム環境を準備中です マイコンが使えるととっても開発環境の幅が広がります。とりあえず、PICマイコンが初物なのでどういう動きをするのかサンプルプログラムを基に勉強して、LEDを点滅させるだけのものを作成するつもり…

USBフラッシュメモリを認識しない

USBフラッシュメモリがパソコンで認識できない場合は、まず次のことを確認しましょう。 認識しないというのは、USBフラッシュメモリを入れてもPCが何の反応も示さない状態です。確認する前に!! 2次的な故障を呼ぶことにもなるので落ち着いてゆっくり確認下…

メールお知らせくん

「メールお知らせくん」はプロトタイプとして2008/10/7(火)から稼動しています。 見た目はよくないんですが、実績は積みあがっています。いまでも、ちょくちょくいろんなところを修正しているんですが、完成といえるようになるには随分先になってしまうので…

フラッシュメモリの寿命

USBフラッシュメモリの不具合相談があったのでそのお話USBフラッシュメモリも寿命がありますハードディスクより短命で、当然ながら使用頻度により寿命は変化しますUSBフラッシュメモリに限らずフラッシュメモリは書込み消去回数に限界がありまして、この回数…

ASCIIコード

ASCIIコードとは、資格試験でもよく出てくる単語ですが、コンピュータをやっていく上でとても重要な定義なので、コンピュータを勉強していくならば避けて通れないものです。 でも、人が定義したものですので、難しく考えないこと。も重要と思います。 洗練さ…

メール受信プログラム

メール受信プログラムを作るのにまず必要なことを調べました。 調べたことは、telnetでメールを受信する方法です。 ここで改めて書かかず、既存の下記のASH multimedia lab様サイトをご参照下さい ASH multimedia lab.上記サイトにあるtelnetのコマンドをVB(…

LCDでメールお知らせ

現在、仕掛り中の新作はLCDでメールお知らせです。 とりあえず、LCDに文字を表示させるルーチンはEXCEL VBAで作成できたので、メール送受信部分の作成に入ってます。メールを受信したとき、または登録した単語、メールアドレスにだけ反応するようなソフトを…